あつたねの日記未満

趣味や思ったことを垂れ流すブログ

いまさら2021年を振り返る②

もう4月ですが前回の続きです🙄

 

前回が2021年の抱負でもあった英語編で、今回は資格編です。

 

早速ですが活動記録はこちら

 

4月 GCP ACE

5月 GCP PCA

6月 統計検定二級 不合格😇

7月 統計検定二級

8月 TOEIC ノー勉で行って死亡😇

9月 なし

10月 linuC レベル1 101.102

11月12月 なし

1月 CKAD、TOEIC 740 (2021年じゃないけど…)

 

振り返ってみると自分にしてはよく頑張ったと思います。えらい。

 

【きっかけ】

コロナ禍でただでさえ空きがちな土日の予定がほぼ真っ白になり、ひたすらapexしてapex鬱になるゴミみたいな休日をなんとかしたいという思いから始まった気がします。

 

【資格の種類】

漠然と転職したいな〜と思っていたので、仕事していて楽しかったクラウド分野の資格を中心にとりました。統計検定は半分趣味です。過去記事にちらほら資格取得時の記事あるので気になったら読んでください。

 

【総括】

途中から勉強することで自己肯定する悲しきモンスターになってた気がしますが、勉強自体は楽しいし最終的には転活にも役立ったので頑張って良かったです。これからも自分のペースで続けていくつもりです。

 

それでは〜。

いまさら2021年を振り返る①

すでに1月下旬ですが2021年の振り返りをしたいなと思います。

 

さっそくですが、去年の抱負の英語に関してです。取り組みとしてはDMM英会話、NetflixPodcastYouTubeなどで英語に触れてきました。それぞれ簡単に取り組みの内容について振り返ります。

 

DMM英会話

現時点で3650分話したようです。一見めちゃくちゃ話せそうな会話時間ですが、実際のところ大したことないです。まともな会話デッキがNetflixかゲームしかないので、デイリーニュースの難しいトピックのディスカッションでたびたび宇宙猫になってます。そもそも文法とか語彙がお粗末なので、今年はその辺りのインプットも頑張りたいと思います。

 

Podcast

VOA Learning Englishという番組を寝る前に聴くというのをやったりやらなかったりしました。かなりゆっくり目で喋ってくれるのと最新のニュースがトピックなので割と何喋ってるか想像できるのがとても良いです。だいたい聞いてるうちに寝ます。シャドーイングもしたりしますが、集中しすぎると目がギンギンになるので諸刃の剣です。

 

Netflix

ストレンジャーシングスめちゃくちゃ面白かったです。初めて海外ドラマを全シーズン観ました。

Netflixはアマプラと違って日本のアニメや映画でも英語字幕が付いている場合が多いのでありがたいですね。また、体感フィリピンの講師の90%がNetflix使っていて話題作りにもなりオススメです。好きな日本のアニメを聞くと、君の名はや進撃の巨人あたりが結構名前挙がります。ちなみに、そこからジブリデッキを出すのが自分の鉄板です。

 

YouTube

にじEN、ホロENを垂れ流してることが多かったです。当たり前のようにバイリンガルだったりするのが刺激になったような、ならなかったような。いつかスラスラ聞き取れるようになりたいですね。

 

 

ざっとまとめるとこんな感じですね。振り返ると、なんだかんだ楽しみながら英語に触れてこれたなと思います。資格の勉強とかもあったので、英語そのもののインプットが少なく、思ったより実力が伸びなかったのですが、続けてこれたのでOKです。今年はTOEIC高得点を目標にモリモリ頑張っていきます。

 

資格の勉強やその他のことについては記事分けたいと思います。

 

それでは!

 

近況のようなもの

かなり間が空いたけど、その間何してたかとかメモ。

 

8月

TOEICを受けました。ネトフリとオンライン英会話だけで挑んだら院試のときより点数下がって萎えました。英会話のほうは3000分を超えたけど、リスニングの点が良くなるとかはなかったですね。今は他の勉重視で英語はサボりがちなんですが、いろいろ落ち着いたら腰を据えて勉強したいと思ってます。

・兵庫で香水の調香体験しました。なぜか野郎3人で。まわり1000%カップルでしたが自分たちが一番楽しんだので勝ちです。

 

9月・10月

・linucレベル1の101、102を取りました。ping-tっていう模擬問題解けるサイトでポチポチしてたら受かりました。101のとき初めて家でテストを受けるということをしたんですが、入力フォームがある設問で固まり3回再起動する羽目になったので二度と家で受けないと誓いました。

・PC買いたい発作が起きましたが耐えました。買い物かごまで入れたのが何回かありましたが耐えました。自分の中のストレスがかかると散財するタイプのモンスターを多少はコントロールできるようになったようです…。

 

今後

勉としてはCKAD取得を目指します。あとは、最近腰痛がやばめなのでランニングを再開しようかなと思っています。世のフルリモートの民は腰痛対策どうしてるんでしょうか?私気になります。

 

では!

 

統計検定2級に落ちて受かった

統計検定2級に落ちて(紙のテスト)、受かった(CBT)のでやったこととかメモ

 

まず、2021年6月の統計検定2級に申し込み。GCPの資格取った流れでとりあえず申し込んだ。イキって去年1級の勉強してたし取りやすそうだなと思った程度の浅い動機。

 

やったこと

統計の時間(統計検定2級にフォーカスした解説サイト)を一周。

過去問4回分2周

 

結果

不合格…

 

過去問解いた感じ、最後の一回分では8割超えてたので正直行けるだろうと思ってた。しかし本番では前半の問題に時間をとられ、全問解き切る前に終了。戦犯の問題はスキージャンプの問題で、飛型点、飛距離、飛距離点の目が滑りまくる指標が登場。案の定計算ミスをやって大幅ロス&精神的なダメージをくらった。

90分に大体大問で18前後、解答数が30〜35問あるので個人的にはかなりタイトに感じた。期待値、分散を覚えてないから導出しよ〜とかやってるとほぼ時間足りなくなると思うので、2級はその辺も含めて知識として覚えておいて素早く引き出すことが求められてるんだなと思う。

 

リベンジ(CBT)

 

やったこと

統計の時間で理解浅かったとこの復習

過去問4回分

 

結果

合格(63/100)

 

お盆休みで全てを忘れる前にもう一度試験を受けた。今度はCBT式。

紙のテストより文章量多い問題が少ない気がしたのでCBTのがやや簡単な気がする。ただ大門の数が紙のテストより多いので、テストあたりの要求される知識の範囲はCBTのが多いかなといった感じ。

こちらも結局時間足りなくなって数問は適当に選択した。途中で自信のない問題は見返すマークをつけれるんだけど、それも時間足りなくてできなかった。あと2問間違ってたら不合格だったので本当にギリギリ合格…

 

感想

連休で頭がパーになる前に受かってよかった…紙と違って問題をテスト後に確認できないのでおみくじ解答が上振れて受かった可能性あるがまあ良し!

CBTのときのメモ用紙がA4のプラ板2枚にホワイトボードのペンというゴミ仕様だったけど受かったので許す。手がめちゃ汚れたけど許す。

次の勉としては、今月TOEIC受けるのでひとまず英語頑張っていきます。

 

それでは!

 

GCP PCA合格したよ

GCP PCA合格したのでそのメモ。

 

やったこと

 

・ACEの振り返り

ACEの設問でボロボロだったところを勉強したおした。特にネットワーク周り。

 

・公式模擬問題集

公式が出してる模擬問題集をやった。これは必ずやったほうがいい。2周した。

 

・udemyのPCA模擬問題集

50問×2ある。これもPCA受けるならやったほうがいい。こちらも2周した。

 

コメダで勉強

家だと無限YouTubeなので勉強するときは基本外でしてた。特にコメダにはお世話になったのでコーヒーチケット買ってもいいかもしれない。昔より豆菓子の量減ってる気がする。気のせい?

 

感想

ACEを取れたならかなりコスパよく取れる資格だと思う。受験料は2万くらいするのでお財布には優しくないけど…

PCA勉強期間に仕事でGCPのインシデントがあったんだけど、その解決に地味に勉強が活きたので嬉しかった。

次はk8sの資格取ろうかなとぼんやり考え中。

 

それでは!

オンライン英会話4ヶ月間の振り返り

今年の目標は英会話と決めてから早4ヶ月経ちました。

ここら辺で一旦英会話の取り組み方や感想、成果等々をまとめておきたいと思います。

 

 

そもそもの英語力

 

まず、自分の英会話前の英語自体のレベルはというと、院入試前に受けたTOEICが675点程度のリーディング、リスニング力となっています。また、スピーキングに関しては一度学会でオーラルで発表したときに発音等々を含め練習したのみで、ほぼほぼ英語を喋る機会はなかったです。ちなみに学会は質疑応答で地蔵と化し無事死亡しました。

 

DMM英会話

 

オンライン英会話サービスはたくさんありますが、自分はその中でDMM英会話を選びました。選んだ理由は正直なく、1番有名っぽいというのとアカウントが既にあったからです。DMM英会話ではコースにもよりますが、1番ベーシックなコースだと1日25分のレッスンを毎日受けれます。講師は東南アジアやオセアニアの国の方です。ちなみにコースをあげると講師をネイティブや日本人から選べるようになります。自分は1番ベーシックなやつです。正直ほとんど問題ないですが、講師の回線ガチャの結果によっては映像が使い物にならない場合もあります。(ネイティブプランを使ったことないので比較はできませんが…)

 

英会話の取り組み方

 

DMM英会話には教材がたくさんありますが、その中でもデイリーニュースの出来が非常によく、自分は基本的に教材にはデイリーニュースを選んでいます。

デイリーニュースはざっくり言うと、ニュース記事をもとに講師とディスカッションする教材です。

だいたいニュース記事、語彙、議論(質問が書いてある)で構成されています。

このニュース記事がバリエーション豊富で内容も面白いです。普通に勉強になります。特にヘルスケアとサイエンスのトピックがお気に入りでよく選んでいます。

デイリーニュースは何も言わないと記事と語彙を講師と順々に読むフェイズが挟まります。最初のうちは自分もやっていたのですが、このフェイズ意外と時間がかかるため25分のレッスン時間でやるのは勿体無いと思い、今では飛ばしています。

自分の中のレッスンの受け方の流れは下記のような感じです。

 

レッスン30分前:

前回のデイリーニュースの記事を読む。

今回のデイリーニュースの記事を選んで予め読んでおく。

このとき覚えたい単語やセンテンスをメモっておく。

レッスン開始:

何回も指名してる講師の場合はすぐにデイリーニュースに入らずちょっと雑談する。初めての講師の場合はお互いに自己紹介。

デイリーニュース:

自分は記事を読んでいるが、講師は前の生徒さんが同じ記事を選んでない限りまず読んでいないので、講師によってはサマリーを話すように言ってくるため対応する。キツいけど練習にはなる。

デイリーニュース側で記事に沿った質問をいくつか用意してくれてるのでそれをもとに講師と喋る。この時、自分の回答の文法が微妙だったらチャットで訂正してと伝えておく。振り返るとき便利。

 

だいたいこんな流れでレッスンを受けています。サボる時もまあまあありますが、基本的に平日は毎日受けるよう心がけています。あと最近はリスニングの量が全然足らんと思ったので、出来る日はさらに30分前からシャドーイングするようにしてます。

 

感想

現時点で英会話レッスンの合計は1475分でした。だいたい2日に一回くらいの頻度ですね。年度末で忙殺されてたのもあったので、新年度はもうちょっと真面目に頑張ります。

肝心の英語力はというと、伸びている実感はあるがペラペラとは程遠いといった感じでしょうか?ゆっくりかつ短い受け答えは慣れてきましたが、ばーっと話されると途端に理解できなくなってしまいます。まだまだリスニング量が足らないのだと思うので要修行ですね。また、インプットがデイリーニュースの記事のため、ネイティブの日常会話的なボキャが増えないのも問題だと思うのでこの辺もなんとかしたいと思います。

オンライン英会話自体は楽しみながら取り組めています。デイリーニュースそのものが面白いというのと、在宅ワークではあまり世間話をする機会が取れていないので、オンライン英会話で講師のおばちゃんと世間話ができるのが楽しいです笑

これからも継続して年末には多少マシになってるよう頑張ります。

 

それでは!

 

GCP ACE合格したよ

GCP ACE合格したのでやったことのメモと感想

 

勉強前

GCPはもともと仕事で使っているけど、GKEあたりを雰囲気で使っているレベルで体系的には勉強していない状態

 

やったこと

 

参考書を読む:

まずGCPの参考書とdockerとk8sの参考書を読んだ。一周で読んだだけで覚えれるほど天才じゃないので、以降の学習時の辞書として何度も参照した。

 

Qwiklabsを受講:

gcpチュートリアルっぽいのを実際に動かせるサービスに1ヶ月課金して、GCP ACE向けの講座を一通りやった。一講座あたりの制限時間があるので、強制的に集中できておすすめ。

 

GCP無料枠で遊ぶ:

GCPは90日間3万円分まで無料枠があるので使った。

GCP ACEの試験範囲をスプレッドシートにコピペして、一つずつ実際にできるか手を動かして確認した。

 

GCP ACEの公式模擬試験の受講:

公式が模擬試験を一回分だけど出してるので受けた。最終的に3周した。

 

UdemyのGCP ACE模擬試験の受講:

Udemyが出してるGCP ACE模擬試験を受けた。4回分あるからなかなかボリュームがある。試験直前の土日にやったんだけど、1周目がボロボロ過ぎて目が死んでた。同じ選択肢があったり、問題文と選択肢の日本語訳が怪しいとこもあったとはいえ全テスト正答率5割を切って一気に不安になった。土日で一周目やって、当日の試験前にもう一周やった。正直これは雰囲気掴むためにも絶対やった方がいいと思う。

 

友達と飯:

受講前に友達と飯を食べた。油淋鶏が美味しくてやる気が出るのでおすすめ。

 

試験について

自信ある回答が4割くらいで死んだと思ったけど、受かってた。試験終わった瞬間に合否がわかるの知らんくてびっくりした。

 

以上です!とりあえず受かってて良かったです。受講料自腹なので…

資格の勉強自体は結構楽しんで出来たので続けていきたいですね。それでは!